ライブをする上で知っておくべき用語集(ギター編)
コンボアンプとスタックアンプ
コンボアンプというのはジャズコーラスやツインリバーブのように1つの箱の中にすべての機器が入っているギターアンプです。
それに対して、スタックアンプというのは、「ツマミが付いているヘッドアンプ(ヘッドとも呼ばれる)と呼ばれる機器」と「キャビと呼ばれるスピーカーが入っている箱」に分かれているギターアンプです。
シールドケーブルとスピーカーケーブル
「シールドケーブル」と「スピーカーケーブル」は見た目は全く同じですが、中に入っている配線の構造が異なります。
シールドケーブルは、ギターとアンプをつなぐケーブルのことで、大きな電流が流れないため、さほど太い電線は使われていません。
一方、スピーカーケーブルは、アンプヘッドとキャビをつなぐのに使われるケーブルで、大きな電流が流れるため、それに耐えられる太さの電線が使われています。
つまり、シールドケーブルをアンプヘッドとキャビの接続に使用すると機材が故障したり、最悪の場合は火災になったりします。
ギターアンプを安全に使うための必要な最低限の知識ですので覚えておきましょう。
コンパクトエフェクターとマルチエフェクター
エフェクターというのは、ギターの音色や音質を変えるために使用する機材で、その種類は様々です。
1つの効果(歪みやリバーブなど)に特化した組み合わせ自由なエフェクターをコンパクトエフェクターと呼びます。「ストンプボックス」とも言いますが、一般的には「コンパクトエフェクター」と呼ばれています。
一方、マルチエフェクターは1つで様々な音色や音質調整ができるエフェクターです。
複雑な音作りをする場合は、マルチエフェクターにすれば機材量は減らせるというメリットはありますが、音が細くなる(一概に言えませんが・・・)などのデメリットもあるため、自分のスタイルに合わせてどちらを使うかを選ぶ必要があります。
エレアコ
アコースティックギターにピックアップを取り付けたもので、エレクトリックアコースティックギターの略です。
アコースティックギターはライブ(特にバンドものの中でアコースティックギターを演奏する場合)においては、マイクで収音するのが難しい(ハウリングが起こりやすい)ため、通常はピックアップという音を拾う機材を取り付けます。
その信号をDIなどを通しミキサーにつなぐことで音を出します。
ビックアップ
ギターの弦の振動によって発生する音声信号を電気信号に変換するための装置のことを「ピックアップ」と呼びます。
マグネット方式(エレキギター、エレキベースに一般的に使われるもの)や、ピエゾ方式(エレアコなどに使われる)などがあります。