デジタルミキサーの魅力

このページでは、デジタルミキサーの魅力をご紹介していきたいと思います。
安価で手に入るデジタルミキサーとして有名なBEHRINGER社のX32を例に具体的に魅力を説明していきたいと思います。


デジタルミキサーの
魅力はなんと言ってもそのコンパクトさでしょう。X32はその名の通り、32チェンネル仕様のミキサーですが、同等クラスのアナログミキサーだと大きさが倍くらいあります。X32はケースに入っていても頑張れば一人で運べます。同規模のアナログミキサーとなると、とても一人では運べません。

2つ目の魅力としては、コンプ、ゲート、イコライザーなどがすべてのチャンネルに標準装備されていることです。
アナログミキサーの場合は、それぞれのチャンネルにイコライザーは付いていたとしても、コンプレッサーやゲートは付いていません。
そして、アナログミキサーで32chすべてにコンプレッサーをかけようと思うと、2chのコンプレッサーが16台必要になります。これだけでもものすごい機材量です。これだけの機材ラックをPA席に置くことになります。
これがコンパクトな本体の中に入ってしまっているということは驚くべきことですね。
しかも、ごく狭い範囲内で作業を完結できるため、作業も素早くできます。

3つ目の魅力としては、デジタル伝送システムが使用できるということです。
デジタル伝送システムとはいうのは、今までミキサーからステージまではマルチケーブルを引いていたと思います。
マルチケーブルはものすごく重いので、引っ張るにも一苦労です。
X32はAES50という規格を採用していて、16ch分の信号をLANケーブル1本で伝送できるのです。
つまり、重いマルチケーブルが軽いLANケーブル1本に置き換わってしまうということです。
これは、仕込み時間がものすごく短縮できて本当にありがたいです。

4つ目の魅力としては、iPadによる遠隔操作が可能ということです。
アナログミキサーを使用している時はステージ上のモニターを調整する際には、アシスタントとペアで調整を行う必要がありました。
しかし、iPadで遠隔操作ができると自分がモニターの前に立って調整ができるのです。

また、客席のからの操作も可能となりますので、音場補正の効率が格段にアップします。
5つ目の魅力としては、シーンメモリー機能があることです。
シーンメモリー機能というのは、例えば、リハーサルの設定データを本体に保存しておくことができるのです。
アナログミキサーの場合は、紙にメモるなり、iPhoneで写真を撮るなりしてデータを保存し、本番時に一つ一つ元の状態に戻してあげる必要があるのです。
ワンマンライブであれば良いですが、多数のバンドが出演するライブイベントなどではこの作業はものすごい大変な作業です。

しかし、デジタルミキサーであればこれがボタン一つで完了してしまいます。

以上が私が感じているデジタルミキサーの魅力です。
参考になれば幸いです。