
マイクケーブル自作方法
PAする規模が大きくなってくると、マイクケーブルなどのケーブル類は「自作した方が良い」と思うようになってきます。
その理由は・・・
- 自分の作った方が安く済む
- 自分の好きな長さのケーブルが作れる
といったところが主な理由でしょう。

マイクケーブル
マイクケーブルは以下のようなケーブルを使って作られています。
このケーブルを自分が使いたいケーブルの長さに切って、両端にマイク専用のコネクターをハンダを用いて取り付ければマイクケーブルの完成という訳です。
また、マイク用のコネクタはXLRコネクター(キャノンコネクタとも呼ばれる)を使用します。
XLRコネクタには「オス」と「メス」があり、オス側はミキサーに接続し、メス側はマイクに接続します。

XLRコネクター(オス)

XLRコネクター(メス)
それでは、マイクケーブルを作成する際に必要な部材と道具を以下のリストにまとめましたのでご確認ください。
(10mケーブルを10本作る前提での購入機材になりますので、コネクター数は作成する本数によって変更してください)
※記載の価格は税抜き表示(価格は変動する可能性があります)
製品名 | 型番 | 製品写真 | 数量 | 単価 | 金額 |
マイクケーブル | CANARE ( カナレ ) / L4E6S 100m/Black |
![]() |
1 | ¥9,505 | ¥9,505 |
マイクコネクタ(オス) | NEUTRIK ( ノイトリック ) / NC3MXX |
![]() |
10 | ¥350 | ¥3,500 |
マイクコネクタ(メス) | NEUTRIK ( ノイトリック ) / NC3FXX |
![]() |
10 | ¥350 | ¥3,500 |
ハンダごて | FERNANDES ( フェルナンデス ) / SI-1500 |
![]() |
1 | ¥1,100 | ¥1,100 |
ハンダ | ALLPARTS JAPAN ( オールパーツジャパン ) / KESTER 44 1.5m |
![]() |
1 | ¥150 | ¥150 |
ハンダごて台 | CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / SLD Stand |
![]() |
1 | ¥380 | ¥380 |
合計 | ¥18,135 |
1本あたり約1,800円(税抜)で作成できる計算になります。
同等のケーブルを完成品で購入すると3,000円位はしてしまうと思いますので、自作することのメリットがお分かりいただけるかと思います。
それでは、実際に作る作業をしていきましょう。
サウンドハウス様が分かりやすいマイクケーブル作成方法の動画を提供されているので、こちらを参考にして製作をしていきましょう。
どうでしょうか?
作り方はご理解いただけましたでしょうか?
最初はうまくいかないかもしれませんが、数をこなすうちに上手くなっていきますので根気強くやってみてください!!