エレキベースの種類と選び方

ベースもギター同様に様々な種類があります。アコースティックベースというものも存在しますが、ここでは、最もユーザーが多い「エレキベース」に絞って、その種類と選び方をご説明していきます。

エレキベースの定番は「プレシジョンベース」「ジャズベース」です。
ベース初心者は、このどちらかのモデルをまず選ぶと良いと思います。
「定番」のものには定番たる所以があります。
まずはそれを知ってみるのがベースという楽器を知る第一歩です。
それでは、それぞれの特徴をご説明いたします。

プレシジョンベース

フェンダー社のプレシジョンベースは、1951年に世界初のエレキベースとして誕生しました。
その後、1957年に一度のモデルチェンジを経つつも、50年もの間、世界中のベーシストに愛用され続けています。
ちなみに、プレシジョンというのは、「正確」という意味です。
プレシジョンベースが誕生するまでのポピュラーミュージックの低音楽器はウッドベースが主流でした。
ご存知の通り、ウッドベースにはフレットがなく、正確な音程で演奏するにはかなりの鍛錬が必要なのです。
しかし、フレットのついたプレシジョンベースが誕生し、初心者のプレーヤーでも容易に「正確」な音程で演奏することが可能になったのです。
サウンド的な話をすると、プレシジョンペースには、スプリットコイルと呼ばれる、2つのコイルが直列に繋がれたピックアップ搭載されており、中低音域が強調されたサウンドを生み出されるしてくれます。
このサウンドは他のベースにはない独特の太さがあります。
コントロールはワンボリュームワントーンとシンプルなもので、音色の多彩さでは他のモデルより劣りますが、この分かりやすさもプレシジョンベースの魅力のひとつとです。

ジャズベース

1960年に、ベースの元祖であるプレシジョンベースの上位機種という名目で発売されたのがフェンダージャズベースです。現在ではフェンダー以外の様々なメーカーからもこのタイプのベースが発売されており、ある程度経験を積んだベーシストであれば、このベースを弾いたことのないものはいない。といっても過言ではないくらいの大定番モデルです。
サウンド的な部分ですが、ジャズベにはシングルコイルタイプといわれるピックアップが2つ付いています。
これらはそれぞれ独立してボリューム調整が可能なため、そのバランスにより様々な音色に調整することが可能です。
ちなみにフロントピックアップは太く甘めの音色、リアピックアップは硬くはっきりとした音色が特徴です。
まずはどちらのボリュームもフル(時計回りにいっぱいまで回す)に設定し、そこから調整していくと良いでしょう。
更にジャズベにはトーンのツマミも付いており、こちらでも音色の調整ができます。
このツマミも時計回りにいっぱいまでに回した状態が基本となり、そこから絞っていくと徐々に高音が減衰していきます。
ジャズベースのネックは比較的細身に作られているため、女性や手の小さい方でもストレスなく演奏することができます。この弾きやすさもジャズベースが人気の理由の一つです。

 

以上がベースの定番モデル「プレシジョンベース」と「ジャズベース」の特徴です。
どちらのモデルを選ぶかは自分が実際に自分が出したい音や弾きやすさをトータル的に考えて選ぶのが良いでしょう。そのためには、まずは楽器店で試奏をしてみることですね。「何も弾けないし、試奏なんて恥ずかしい!!」という初心者の方は、最初の一本だけは通販で購入するのもありだと思います。